2012年12月30日日曜日

東京のくらし


ここ1ヶ月、東京へ長期出張していました。
学生時代に、こんな大きな街で勉強して暮らしていける自分を贅沢だなと思った街、東京。あれから10年がたち、川越、デンマーク、名古屋といろいろな場所で暮らし、再び東京で暮らしてみて、私は10年前とは全く違った思いを持ち、自分でも驚いています。

正直なところ、毎日、すごい違和感を持って生活していました。違和感をそこかしこで感じで、それが仕事の邪魔で仕方がありませんでした。仕事自体は面白いし、東京でも職場の方は私にとても気を遣ってくださいました。私も、通常の勤務よりも私に金がかかっているから、成果を出さないといけない、と思っていました。でも、どうにも体が持たず、よくて通常並の働きしかできていなかったのが悔しかったのです。どうして集中力が切れるのか、どうしていいアイデアがスパッと出てこないのか、どうして毎日7時間は寝ているのに昼間も眠いのか、どうして身体がかゆいのか、口内炎だらけなのか。

今回東京で住んだ場所に、慣れていなかったからだったのでしょうか?もともと今も、府中で学生生活を送ったときも、川越で働いたときも、家は賃貸で、住んだことがなくてよく知らない街から生活をスタートさせました。今回だって、もっと住んでいれば慣れて、違和感は感じなくなったでしょうか・・・と考えて、たぶんそうではないなと思いました。

住むところ云々よりも、根本的に私は、人が常時・極端に多いところが嫌なのです。
人の多さが生じさせるいろいろなものを、自分が敏感に感じ取ってしまうことが嫌なのです。

昔、少しだけ赤坂で働いたことがありました。私は短期間でその仕事を辞めてしまいました。自分がこんなに根性なしとは思ってもみませんでした。仕事自体は充実していて、人間関係の問題もありませんでた。ランチはどこも美味しかったし、帰りは遊ぶところも充実していました。今思えばただひとつ、街の人の多さと、人の多さからどうしても生じる「どんな小さな細かなことにも互いに気を配らなくてはならない空気」が嫌でたまらなかったのです。いつしか遊ぶ気も、お昼を外で食べる気もなくなり、働くことを「我慢報酬をもらう行為」としかとらえなくなりました。

東京では、所詮たくさんいるのは他人だからと、割り切って人に気を配らないようにしていけば、もっと楽に暮らしていけるのかもしれません。しかし、人を押しのけて歩く人、周りの音に負けじと大声を出す人、ゆっくり歩く子どもや老人に舌打ちをする人、自分の生活時間と他人の生活時間を同じととらえる人に、私はどうしてもなりたくなかった。

でも、どうしてもあるのです。急いでいるときに行く手をはばむ人々の流れや、どうしても生活時間を遅くシフトし遅寝遅起きにしないと、ラッシュにのまれて身動きがとれない事情。仕方がないのだと受け入れて、人への気配りを割り切って抑えて、自分の心身を滅ぼさない程度にすごさないと、この大きな街ではサラリーウーマンは暮らしていけないのかなと思いました。でも、なんかその諦めには、自分の身体の奥底で何かが「違うんじゃない?」と言うのです。もっと別の方法はないのかと。

結局私は元の生活に戻りましたが、このことは忘れないで考えていたいです。

みなさま、よいお年を。

2012年10月3日水曜日

本日のいけばな


生花正風体
コオリヤナギ、キク


コオリヤナギとは、昔の衣装ケース(柳行李 やなぎこうり)を作るのに使われた柳だそうです。
うーん、それにしても生花正風体は昇龍拳っぽいです。

2012年9月27日木曜日

本日のいけばな


自由花
ユーカリ、カラー、バラ、不明(でっかい葉っぱ)


いけ方をちょっと変えるだけで、主役が変わります。

黄色の花が主役


ユーカリの枝が主役



2012年9月12日水曜日

本日のいけばな


生花正風体
シマフトイ、ツツジ、ケイトウ


2012年9月2日日曜日

つれづれ

予告。今月15日までに、7月のノルウェー・デンマーク・ロスキレ2012旅行のレポを書きます。
...と宣言しておかないと、書かないままになりそうな予感。今日やっと、写真を整理して、送りたい人に送ることができました。ですので、ブログにも順次、旅行の写真をアップしていきます。今回はデンマーク完全撤収を目的とした旅行だったため、思うことが多い旅行でした。写真とともに、きちんと書き留めておきたいと思います。

それにしても、今日は隣町の猫耳ドールカフェについつい乗り込んでしまい、自分とはこれまで接点のなかった興味深い世界に、脳みそがぐるぐるしていますので、これにて寝ます。

さあ、9月。暑さと湿度にやられっぱなしの毎日から、メリハリある毎日へ。

2012年8月29日水曜日

本日のいけばな

生花正風体
ウンリュウヤナギ、キク


ウンリュウヤナギは、ルールとして決まっている方向に枝を矯めていけています。

2012年8月26日日曜日

にっぽんど真ん中祭り(どまつり)

にっぽんど真ん中祭り、略称「どまつり」を観てきました。

どまつりは、札幌のYOSAKOIソーラン祭りにインスピレーションを感じた名古屋の学生が始めたお祭りなんだそうです。今年で14回目です。詳しくはリンク参照。
http://www.domatsuri.com/overview/about/

初めて観たのですが、私の予想以上に大きなお祭りでした。各チームが、名古屋各地のステージやパレード会場で順番に踊っていきます。ですので、観客は場所を移動しなくても、いろいろなチームの踊りが見られます。写真は名古屋駅前のパレード。逆に、踊る側が地下鉄やバスで各会場を移動していくので、おそろいの衣装を着た集団を、街中で頻繁に見かけます。それも面白いです。





衣装も各チーム工夫していました。途中で衣装がかわる細工がしてあるチームがあり、全員一気に、紫の衣装が緑に変わったときは、観客から「おお~」と歓声があがりました。

こちらは、メイン会場の久屋大通公園。ここがメインかと思いきや、実はメイン会場に限りなく近いサブ会場でした。ものすごい人。もはやメイン会場に近づく気力はなく。どまつりのパンフによると、観客動員数は210万人超えだそうです。


なにより、踊っている人たちが楽しそう。踊るって、そんなに楽しいことなのでしょうか。私もやってみたくなりました。

しかしながら、これだけの大きなことをよく、きっちり統制とってやっているなあというのがいちばんの感想です。交通規制もスムーズ。歩道にほとんどゴミも落ちていない。スケジュールどおりに、踊るチームが所定の場所に来る。14年やって、少しずつ改善されてきたのでしょうが、裏方スタッフも、踊るチームも、観客も、かなり高いモラルをもってして成り立っているお祭りではないかと思いました。

点取占い

「点取占い」をご存知でしょうか。私は10年ほど前にハマり、買っていたことがあるのですが。今回、日本大正村に売っていたので、久々に買ってきました。100円です。都会で買える場所としては、ヴィレッジヴァンガードあたりが、点取占い愛好家の間では有名です。

パッケージを開けると、おみくじのようなものがたくさん。

遊び方。ということで、点取占いを、全部開けます。

開けると、たいてい、

なぜに?と言いたくなることが書いてあります。

いつもは、この文面のくだらなさにモヤモヤして終了なのですが、今回はルールどおりに遊んでみましょう。まず、白丸の点数を合計。

半丸の点を合計。うちのおやじはよいおやじ。

黒丸の点を合計。黒丸は、ちょっと不吉なことが書いてあります。昔、「君はくさいよ。●2点」を出したときは、遊びでもへこんだものです。

合計点50点以上なので、上々。で、白丸のすすめについては、できればやってみましょう・・・

・・・できるかよ。佐藤栄作ばりの大物にならないと、これ、全部できない。

2012年8月22日水曜日

2012年8月17日金曜日

明智鉄道


明智鉄道に乗ってきました。
営業キロ(片道): 25.1km
特徴:日本一大きい勾配と、日本二大きい勾配の地点に建てられた駅がある。「極楽」という名の駅がある。個人で好きなヘッドマークをつけた列車を運行してもらえるサービス、地元料理が食べられる食堂車など、おもしろいイベントがたくさん(HP参照)もともとは国鉄明知線。1985年に第三セクターとして開業

鉄道会社のHP: http://www.aketetsu.co.jp/ 

営業キロが短いので、フリーきっぷ等のお得な切符はなく、普通に切符を買って乗りました。
恵那→明智
 明智の日本大正村を散策
明智→花白温泉
 温泉でのんびり
花白温泉→恵那
 
というプランを組みました。またしても日帰り入浴プラン。


恵那駅にて。明智鉄道のホームはJRのホームとつながっています。中津川方向を向いて、いちばん右手のホームです。

JRの列車の車両側面下部には、よく「キハ」や「モハ」などと、車両形式を示すカタカナが書かれていますが、「アケチ」って、そのまんま「明智」ですよね・・・?

車両は基本、1両で運行します。車内はきわめてシンプル。

運転席。

車内に気になる広告が・・・。地酒ですって?!女城主ですって?!

切符は、恵那駅で買うと、硬券がもらえます。降車時に回収されてしまうのですが、終点の明智まで乗った時は、記念にいただけました。途中の無人駅で乗車する際はではバス方式で、乗車時に整理券をとり、降車時に運賃箱にお金を入れます。ちなみに、この切符のハサミ、乗車駅によって切り口の形が違います。恵那駅は写真のようにU字型、明智駅は(写真がありませんが)三角型でした。

9:27 恵那発。最初はひたすら、山を登っていきます。途中の飯沼駅は、日本一勾配が大きい地点にある駅です。

飯沼駅→阿木駅間の映像。列車の最後尾から撮っています(前から撮るのはなんとなく運転手さんに気がひけて)。ひたすら登っているのがおわかりいただけるでしょうか。

山岡駅-野志駅間。

11:18 明智駅到着。

明智駅には、歴代ヘッドマークがたくさん展示してありました。

きのこ号。

日本大正村 現村長 司葉子さんトレイン。

気になる地酒「女城主」の熱燗列車!の、乗りたかった・・・。

駅の係員さんの話では、ヘッドマークの中央の長方形部分(写真の「8/25いわむら城址薪能」の部分)に、自分の好きなヘッドマークが入れられる「ネーミングライツ」という催しをしているのだそうです。5250円で、オリジナルヘッドマークつき列車を走らせ、そのことを車内アナウンスしてもらえるというもの。詳しくはこちら。たとえば「○○ちゃんお誕生日おめでとう列車」とか、「××さん還暦祝い列車」とか、「△△さん、私と結婚してください列車」とか、「□□中学校□回生同窓会列車」などを走らせられるとな。

駅で観光マップをいただき、駅員さんおススメルート&おススメ喫茶店を教えていただいて、町散策に出発。気温31度。下界と違い、湿度は低めでカラッとしているのがうれしい。

日本大正村は、テーマパークではなく、明智の町の中の古い建物が残っている地域をそのまま観光ルートにしています。ですので、歩いていると、地域の方とすれ違うことがよくあります。みなさん、挨拶を普通にしてくださいます。こちらもうれしくなって、あいさつを交わしました。

大正村役場到着。明治39年に、実際に町役場として建てられた建物です。今年は大正101年。

中には、休憩室があります。お茶を飲んでひと休み。

旧三宅家。本能寺の変で有名な明智光秀は、ここで生まれたそうです。渋いおじさまが、家の中で、いろりの番をしています。

暑くて日陰でのびていた、犬のモモちゃんと遊ばせてもらいつつ、「喫茶 天久」へ。天久の中には蓄音機があり、昔のレコードをかけてもらうことができます。カウンターのおばさまたちのエプロンもレトロでキュート。

渡り廊下のある家。ありそうでない、家の中に渡り廊下。学校みたいですね。実際に今も住んでいる方がいらっしゃるようです。

お昼ごはんは食堂「庵」でいただきました。寒天豚のカレー。寒天豚とは、この地域でとれる寒天を餌にして育った豚のことなんだそうです。私はてっきり、豚肉に精巧に似せた寒天のことかと・・・。おいしかったです。

12:56 明智駅発、 13:10 花白温泉駅着。看板の後ろに見える黄色い建物が温泉、つまり、駅から徒歩数秒で温泉です。入湯料500円。貸しタオルはないので持参か、200円で買います。非常にこぢんまりした、かわいい温泉です。
花白温泉HP: http://hanashiro.net/

花白温泉はとにかく熱かったです。1時間くらい温泉につかってのんびりするつもりが、15分も入っていられませんでした。地元の方が、「薪でお湯を沸かしているから熱いんだよー。」と言っていました。

予定より早く、14:14 花白温泉駅発。動画は、花白温泉駅に向かってくるアケチ12。

極楽駅を通過。

恵那駅に戻って、さっそく酒屋に行って、「女城主」を買いました。辛口過ぎない辛口でスッキリ、潔い味です。私はかなり気に入りました。


明智のみなさんはやさしかったし、酒はおいしいし、今回もいい旅でした

2012年8月15日水曜日

きゅうりキムチをつくってみた。

突然ですが、下の写真の巨大きゅうりをもてあましました。そこで、キムチをつくってみることにしました。レシピはこちらを参考にさせていただきました。


巨大きゅうりをざくざく切って、塩120gにつけます。

水が大量に出てきます。

にんじんは細切りにするのですが、面倒なのでフードプロセッサーですりおろしました。

 ニラを一束、ざくざく切って、タマネギはないから入れず。
そして真打登場。100gあります。100gすべて使いました。

  他の、にんにくとかいろいろと全部交ぜます。辛そう。交ぜていて恐ろしくなってきました。

できた・・・。

まだ食べていません・・・。